首陀(読み)シュダ

精選版 日本国語大辞典 「首陀」の意味・読み・例文・類語

しゅだ【首陀】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しゅだら(首陀羅)」の略 ) =シュードラ(首陀羅)
    1. [初出の実例]「或有首陀之嫌、語言似眤」(出典菅家文草(900頃)七・書斎記)
    2. 「実に会者定離の習目の前に見ゆ。刹利も首陀もかはらぬ奈落の底の有様、哀にこそ覚ゆれ」(出典:海道記(1223頃)池田より菊川)

すだ【首陀】

  1. 〘 名詞 〙 ( [梵語] sūdra に漢字首陀羅」をあてて音読みした語の略 ) =シュードラ(首陀羅)
    1. [初出の実例]「迎ふるはせつりもすたも嫌はねばもれじもせじな数ならずとも」(出典:散木奇歌集(1128頃)釈教)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む