香妃の墓(読み)こうひのはか

世界の観光地名がわかる事典 「香妃の墓」の解説

こうひのはか【香妃の墓】

中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区のカシュガル(喀什)にある、17世紀にこの一帯を支配したイスラム教徒のホジャー一族マホメット子孫と称した)の、緑のタイルで覆われた丸いドームの廟(びょう)。◇この廟はホジャー一族の廟だが、西域を平定した清の乾隆帝寵愛を受けた一族の姫・香妃の墓があることから、「香妃の墓」と呼ばれている。この廟は、墓室・礼拝寺・講経堂からなり、ウイグルの伝統的な建築様式を残している。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む