香港の行政長官選挙

共同通信ニュース用語解説 「香港の行政長官選挙」の解説

香港の行政長官選挙

香港には中国共産党の一党独裁体制下で高度な自治を認める「一国二制度」が適用されており、香港政府トップの行政長官選挙で選ばれる。現在は親中派が大半を占める選挙委員会での投票で決まるが、香港の憲法にあたる「香港基本法」は将来的な普通選挙導入を認めている。しかし選挙委員会を指名委員会に変更し、同委の指名がなければ立候補できない仕組みに改革する案が検討されており、民主派市民の一定数の支持があれば出馬できる制度を求めている。(香港共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む