香緑

デジタル大辞泉プラス 「香緑」の解説

香緑

香川県山梨県静岡県で生産されるキウイフルーツ。やや細長い俵形で、表面の毛がやや多く、大きさは100~120g程度。果肉濃緑色で、酸味は少なく甘みが強い(糖度14~17度)。香川県農業試験場で、「ヘイワード」の偶発実生を育成して開発。1987年に品種登録。特に糖度が高く良品質のものは、「スイート16」「特選香緑」などのブランド名で市場に流通する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む