馮煥石闕(読み)ふうかんせっけつ(その他表記)Feng huan shi-que

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「馮煥石闕」の意味・わかりやすい解説

馮煥石闕
ふうかんせっけつ
Feng huan shi-que

中国,四川省渠県北新興郷趙家村にある漢代の石闕。「ひょうかんせっけつ」とも読み,煥は驩,とも書く。現在は単闕であるがもとは2重闕。正面銘文に「故尚書侍郎河南京令」「予州幽州刺吏馮吏君神道」とあり,馮煥は後漢安帝の建光1 (121) 年に没しているので,その頃の建立と考えられる。屋根本瓦ぶき寄棟造,一軒扇垂木で斗 栱の形式は二斗 (ふたつと) となっている。漢代建築の貴重な遺構。 (→沈府君石闕 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む