馴子舞(読み)ナレコマイ

デジタル大辞泉 「馴子舞」の意味・読み・例文・類語

なれこ‐まい〔‐まひ〕【×馴子舞/×講舞】

初対面の人などが親睦を図るために寄り集まってする舞。また、その舞を伴う宴会
「芸に従ひて思ひ思ひの―する中にも面白かりし事は」〈義経記・五〉
旅人社寺の前を通るとき、神仏への手向けとして行う舞。
「王子王子の御前にて、―ばかりをばつかまつらる」〈盛衰記・九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android