デジタル大辞泉
「駅止」の意味・読み・例文・類語
えき‐どめ【駅止(め)/駅留(め)】
鉄道で運ばれる荷物を、あて先まで配達しないで、着駅で受取人に渡すようにした扱い。「―荷物」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えき‐どめ【駅止】
- 〘 名詞 〙 鉄道便で、荷物をあて先の最寄り駅にとめておく扱い。受取人が駅で受け取る。また、そのような荷物。
- [初出の実例]「講読中止を通告せず駅止めの梱包が数カ月も放置されている」(出典:従属精神への挑戦(1956)〈秋山清〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 