駆付人足(読み)かけつけにんそく

精選版 日本国語大辞典 「駆付人足」の意味・読み・例文・類語

かけつけ‐にんそく【駆付人足】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代、江戸近郷の村方に課せられた夫役の一種。馬喰町郡代屋敷に出勤して雑務に従うもの。人足に出られない者は夫銀(ぶぎん)(=足留め銭)をもってこれに代えた。
    1. [初出の実例]「又江戸近在の村方には、馬喰町御役宅へ駈附人足相当る、自身勤めかぬるものは夫銭差出、是を足留め銭と唱へ」(出典:増補田園類説(1842)下)
  3. 江戸の火消し人足の一種。火災発生の際、付近の町から火事場に駆け付けた人足のこと。風上と風脇左右の三方面につき各二町ずつ、合計六町から、一町一五人の割合で割り当てられた。
    1. [初出の実例]「壱町に拾五人宛之駈付人足遅参故、大火に成候付」(出典:徳川禁令考‐後集・第三・巻二八・寛保二年(1742)三月)
  4. 江戸時代、大坂の火消し人足の一種。火災発生の際にだけ出動した。
    1. [初出の実例]「出火消方之儀は、平日三百人手当人足抱置、外に弐百五十人欠付人足仕立置」(出典:幕令‐天明元年(1781)六月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android