駒井野村
こまいのむら
[現在地名]成田市駒井野・三里塚・東三里塚・南三里塚・本三里塚・西三里塚・三里塚光ヶ丘・三里塚御料・本城・大清水・木の根・天神峰・東峰・古込・新駒井野・天浪、印旛郡富里町御料
畑ケ田村の北方に位置し、北は取香川を挟み堀之内村。駒居野とも書く。明暦三年(一六五七)の田畑反別帳(本多家文書)がある。「寛文朱印留」では香取郡とされ、下野皆川藩領。その後は不明だが、元禄一〇年(一六九七)から幕府領と旗本新見領の相給となり(同一三年頃の下総国各村級分など)、同一四年からは佐倉藩領。ただし近世中期に開発した切添新田三〇石余は幕府領(旧高旧領取調帳)。元禄郷帳では高三四七石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 