駒落(読み)こまおち

精選版 日本国語大辞典 「駒落」の意味・読み・例文・類語

こま‐おち【駒落】

  1. 〘 名詞 〙 将棋で、対局者に技量の差がある時、優位の者が自分の駒のある種のものを外して勝負すること。飛車落ち、角落ち香落ち二枚落ちなど。⇔平手
    1. [初出の実例]「駒落ちの定跡を教えても」(出典:楡家の人びと(1964)〈北杜夫〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む