普及版 字通 「驍」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 22画

[字音] ギョウ(ゲウ)

[説文解字]

[字形] 形声
声符は堯(尭)(ぎよう)。堯は土器を焼くとき積み重ねる形で、うず高い意がある。〔説文〕十上に「良馬なり」とあり、人に移して驍勇驍雄のようにいう。

[訓義]
1. よいうま。
2. つよい、いさましい。

[古辞書の訓]
名義抄〕驍 イサム 〔字鏡集〕驍 ヨキムマ・イサム・ヨシ・トシ・ホコル

[語系]
驍・驕kyは同声。高kkhi、翹giは声義近く、みな一系の語である。

[熟語]
驍鋭驍衛・驍果驍悍驍敢驍毅驍騎・驍気驍彊驍驍驍芸・驍驍傑驍健驍将驍捷驍壮・驍卒驍騰・驍武・驍名驍猛・驍勇・驍雄驍烈
[下接語]
憑驍

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む