骨細胞(読み)こつさいぼう

精選版 日本国語大辞典 「骨細胞」の意味・読み・例文・類語

こつ‐さいぼう ‥サイバウ【骨細胞】

〘名〙 骨組織を構成している基本細胞。扁平な長円形で、多数の原形質突起により互いに連絡している。
※からだの手帖(1965)〈高橋長雄〉骨「何年も前に骨細胞の分泌物でつくった骨組を」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「骨細胞」の意味・読み・例文・類語

こつ‐さいぼう〔‐サイバウ〕【骨細胞】

骨組織を形成する細胞。骨基質中に多数存在し、扁平な楕円形で、細い突起を出して互いに連結している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「骨細胞」の意味・わかりやすい解説

骨細胞
こつさいぼう
osteocyte

骨組織の基本細胞。骨基質中の骨小腔という腔所に埋っており,扁平楕円形で,多数の原形質突起により互いに連絡している。造骨細胞から転化したもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「骨細胞」の解説

骨細胞

 骨芽細胞に由来する骨小孔に存在する細胞.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の骨細胞の言及

【骨】より

…石灰塩分を多量(60~70%)に含んでおり,石灰塩分は主としてリン酸石灰であるが,そのほかにわずかの炭酸石灰,リン酸マグネシウム,フッ化石灰などを含む。その組織学的構造は,点在する小さい骨細胞osteocyteと多量の細胞間質(広義の基質)とからなる。細胞間質は一定の配列をなして密に存在する細い〈膠原原繊維〉と,その間の〈基質〉とからなり,上記の石灰塩分はアパタイト結晶をなして,この基質の中に沈着している。…

※「骨細胞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android