骨絡(読み)ほねがらみ

精選版 日本国語大辞典 「骨絡」の意味・読み・例文・類語

ほね‐がらみ【骨絡】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 梅毒全身に広がり、骨髄までも侵すこと。また、その症状。ほねうずき。
    1. [初出の実例]「後家を手に入れて子孫のほねからみ」(出典:雑俳・柳多留‐七(1772))
  3. すっかり悪い状態になって、そこから抜け出せないこと。
    1. [初出の実例]「うぬぼれとかさけが合併しちゃ、療治もほねがらみになるだらう」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例