骨貨(読み)こっか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「骨貨」の意味・わかりやすい解説

骨貨
こっか

未開社会における獣骨製の通貨。ただし本来装身具などとして用いられ、きわめて限られた範囲でのみ、交換媒体、価値尺度、支払い手段という貨幣のもつ機能のいずれかを果たしていたにすぎない。骨そのものよりも歯を材料としたものが多く、ジュゴンの牙(きば)からつくられたミクロネシアヤップ島のマー、アドミラルティ諸島の犬の牙、フィジー島のクジラの歯でつくられたもの、などが知られている。

[濱本 満]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android