高信(読み)こうしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高信」の解説

高信 こうしん

1193-1264 鎌倉時代の僧。
建久4年生まれ。華厳(けごん)宗。京都高山寺の明恵(みょうえ)にまなび,その高弟として知られる。のち丹波神尾山(京都府)金輪(きんりん)寺にはいった。「明恵上人行状記」の編者。文永元年6月5日死去。72歳。号は順性房。法名ははじめ行澄。著作に「高山寺縁起」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android