高儀村
たかぎむら
[現在地名]福野町高儀
野尻村の東に位置する。城端道が苗加村(現砺波市)から岩武新村と川除新村との境を経て当村内に入る。天保郷帳に「古者 高儀村・高儀新村弐ケ村」と注記される。高楊をのち高儀と書くようになったとの口碑から、当地を「和名抄」にみえる礪波郡高楊郷に比定する説がある。元和五年(一六一九)の家高新帳に「高木」とみえ、役家数三。正保郷帳では高二九八石余、田方一九町四反余・畑方四反、新田高九一石余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では草高五二八石、免三ツ七歩、小物成は野役六匁、鮎川役一〇匁(退転)、猟船櫂役二五匁(退転)、同五年に検地引高四二石があった(三箇国高物成帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 