高原弘造(読み)たかはら こうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高原弘造」の解説

高原弘造 たかはら-こうぞう

1845-1918 明治-大正時代建築家
弘化(こうか)2年5月生まれ。明治4年讃岐(さぬき)高松藩よりイギリスに派遣される。廃藩後工部省留学生となり,建築学をまなぶ。7年帰国,コンドル助手をへて日本土木(現大成建設)技師長をつとめ,旧歌舞伎座などを設計した。大正7年12月4日死去。74歳。讃岐出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む