高安 六郎(読み)タカヤス ロクロウ

20世紀日本人名事典 「高安 六郎」の解説

高安 六郎
タカヤス ロクロウ

明治〜昭和期の演劇評論家,医師,能楽研究家



生年
明治11(1878)年12月12日

没年
昭和34(1959)年1月21日

出生地
大阪

別名
号=吸江,弱法師

学歴〔年〕
東京帝国大学医科大学卒

学位〔年〕
医学博士

経歴
大学卒業後ドイツに留学。帰国後は家業を継いで高安病院内科医長に。そのかたわら中村贋次郎らと交遊を結び、能、歌舞伎文楽など伝統芸能の各分野にわたって評論活動をし、自ら観世流の謡曲を修めた。能楽資料の収集・研究面でも有名。昭和22年四ツ橋文楽座での初の天覧文楽のさいには解説を務めた。また、関西芸能界の長老として親しまれ、日本演劇協会関西支部長など公職多数兼任。著書に「光悦の謡本」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android