高島 象山(読み)タカシマ ショウザン

20世紀日本人名事典 「高島 象山」の解説

高島 象山
タカシマ ショウザン

大正・昭和期の易者



生年
明治19(1886)年7月10日

没年
昭和34(1959)年11月25日

出生地
岡山県西川村

旧姓(旧名)

経歴
明治19年農婦牧つまよの私生児として生まれ、岡山の漢学塾で易経を学んで23歳の時上京。自分では「高島呑象の門に入り大正3年呑象の死後、高島家に入籍した」と称したが、元祖高島嘉右門呑象に後継者はない。高島易を名乗る者が後を絶たないため、昭和5年警視庁によるインチキ易者の大検挙が行われたが7年8月30日高島姓の戸籍を作り、ニセ高島取り締まりを尻目に堂々と商売を続けた。東京神田駅前に高島易断総本部の看板を掲げ、易占界のトップにのし上がった。34年ノイローゼの青年に刺殺された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高島 象山」の解説

高島 象山 (たかしま しょうざん)

生年月日:1886年7月10日
大正時代;昭和時代の易者
1959年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android