高感度フィルム(読み)コウカンドフィルム(その他表記)highly sensitive film; high-speed film

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高感度フィルム」の意味・わかりやすい解説

高感度フィルム
こうかんどフィルム
highly sensitive film; high-speed film

ISO感度 400以上の写真フィルム。ISO1600の超高感度フィルムもある。かつては ISO3200のフィルムもあったが,デジタルカメラ普及によってフィルムの需要激減種類も少なくなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

カメラマン写真用語辞典 「高感度フィルム」の解説

高感度フィルム

 一般的には ISO感度 で400以上のフィルムのこと。より速いシャッター速度が選択できるのでブレも少なく、より絞り込めるため被写界深度が深くなり、ピンボケの失敗も少なくなる。ISO100クラスのフィルムより画質は劣るとされるが、最近はフィルムメーカーの技術開発が進み、より高画質化が進んでいる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む