高本村
たかもとむら
[現在地名]大里村高本
荒川右岸の沖積扇状地の扇端部の氾濫原に位置し、東は通殿川を境に向谷村、西は沼黒村、南は和田吉野川を境に比企郡岡ノ郷(現東松山市)。字地のうちに雑役免・上公事免・下公事免があるが(郡村誌)、これらは中世の庄園に由来をもつという。小田原衆所領役帳によると、馬廻衆の狩野大膳亮(泰光)が吉見郡の「高本小八林」で一二貫文の知行地をもっているが、このうちの高本は当地であろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 