高根尾村(読み)たかねおむら

日本歴史地名大系 「高根尾村」の解説

高根尾村
たかねおむら

[現在地名]門前町高根尾

和田わだ村の東、はつヶ川中流北岸の平地山麓に立地。中世櫛比くしひ田村たむら村の内。明応六年(一四九七)一〇月二二日の吉見統範寄進状案(総持寺文書)に「櫛比庄弐ケ村田村村内田地、合百拾束苅者在所高嶺尾五之田」とみえ、年貢高一石九斗の高嶺尾たかねおの地を統範が老母の位牌料として総持寺に寄進している。正保郷帳では高二〇〇石余、田方八町六反余・畑方四町六反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 庄田村 寂静

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む