高橋弘希(読み)タカハシヒロキ

知恵蔵mini 「高橋弘希」の解説

高橋弘希

小説家。1979年12月8日、青森県生まれ。大学卒業後、予備校に勤める傍らロックバンドで作詞作曲を手掛け、小説を書き始める。2014年に『指の骨』(新潮社)で第46回新潮新人賞を受賞し、文壇デビューを果たす。17年、『日曜日の人々(サンデー・ピープル)』(講談社)で第39回野間文芸新人賞を受賞。18年には、中学生主人公に現代社会に潜む暴力性や閉塞感を描いた『送り火』(文藝春秋)で第159回芥川賞を受賞した。他の主な著書に『朝顔の日』『スイミングスクール』(共に新潮社)などがある。

(2018-7-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む