高橋捨六(読み)たかはし すてろく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋捨六」の解説

高橋捨六 たかはし-すてろく

1862-1918 明治-大正時代弁護士
文久2年生まれ。明治28年東京弁護士会会長となる。日本銀行顧問や正金銀行監査役などをつとめた。また,英吉利(イギリス)法律学校(現中央大)の創立尽力。大正7年8月14日死去。57歳。越前(えちぜん)(福井県)出身。東京大学卒。本姓木内

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む