高橋玄洋(読み)たかはし げんよう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋玄洋」の解説

高橋玄洋 たかはし-げんよう

1929- 昭和後期-平成時代の脚本家
昭和4年3月24日生まれ。北条秀司師事。日本教育テレビ(現テレビ朝日)にはいり,のち独立。昭和42年「いのちある日を」で久保田万太郎賞,48年「繭子ひとり」で芸術選奨ほかに「だいこんの花」など。小説エッセイもかく。島根県出身。早大卒。本名は玄洋(つねひろ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む