高知新聞(読み)こうちしんぶん

精選版 日本国語大辞典 「高知新聞」の意味・読み・例文・類語

こうち‐しんぶんカウチ‥【高知新聞】

  1. [ 一 ] 明治一三年(一八八〇)に創刊された新聞。高知新聞社刊。植木枝盛主幹とする自由民権派の機関紙。同一五年発行禁止。
  2. [ 二 ] 高知市本社のある日刊新聞。明治三七年(一九〇四)立憲民政党系の新聞として創刊。昭和一六年(一九四一土陽新聞合併

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の高知新聞の言及

【土陽新聞】より

…《海南新誌》と《土陽雑誌》が合併改題し,1877年創刊される。78年4月休刊するが,80年立志社の機関紙《高知新聞》(第2次)の身代り新聞として81年12月14日,第2次の《土陽新聞》が創刊された。身代り新聞とは民権派の新聞が,発行停止を武器とした明治新政府の新聞弾圧に対抗する手段として考えだしたもので,同じ新聞社で主力紙Aのほかに,あらかじめB紙ないしC紙の新聞発行許可を得ておき,A紙が発行停止になるとすぐに代りにB紙を出す。…

※「高知新聞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android