朝刊(読み)チョウカン

デジタル大辞泉 「朝刊」の意味・読み・例文・類語

ちょうかん【朝刊】[曲名]

原題、〈ドイツMorgenblätterヨハン=シュトラウス2世管弦楽によるワルツ。1864年初演。オッフェンバックのワルツ「夕刊」に対抗して名付けられた。ウィーン記者クラブコンコルディア献呈。別邦題「朝の新聞」。

ちょう‐かん〔テウ‐〕【朝刊】

日刊新聞で、朝に発行されるもの。⇔夕刊
[補説]作品名別項。→朝刊

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「朝刊」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐かんテウ‥【朝刊】

  1. 〘 名詞 〙 日刊新聞で、朝発行するもの。
    1. [初出の実例]「弊社で発行したるは夕刊よりは早いので、先づ昼刊とも云ってもよからうか、朝刊に次いで午前十一時頃に発行したものです」(出典:報知新聞‐明治四〇年(1907)一〇月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む