高箒(読み)たかぼうき

精選版 日本国語大辞典 「高箒」の意味・読み・例文・類語

たか‐ぼうき‥ばうき【高箒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たけぼうき(竹箒)
    1. [初出の実例]「高箒(タカバウキ)と大根一束と擂鉢草鞋」(出典:妻(1908‐09)〈田山花袋二一)
  3. あまり役に立たない人物のたとえ。
    1. [初出の実例]「お前の様な高箒は、廓の法で仕置でござんす」(出典:歌舞伎・染分千鳥江戸褄(傾城重の井)(1868)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む