高部屋神社(読み)たかへやじんじや

日本歴史地名大系 「高部屋神社」の解説

高部屋神社
たかへやじんじや

[現在地名]伊勢原市下粕屋

下粕屋しもかすや集落の中ほど、渋田しぶた川の北方にある。祭神は神倭磐余彦命・誉田別命・気長足姫命・大鷦鷯命・磐之姫命・三箇男命。例祭日は九月一五日。創建年代は不詳。「延喜式」神名帳にみえる大住おおすみ郡「高部屋タカヘヤノ神社」に比定される。社蔵の平秀憲奉納の至徳三年(一三八六)一二月銘銅鐘(県指定文化財)に「相州大住郡糟屋庄惣社八幡宮」とみえる。「風土記稿」所収の天文二〇年(一五五一)九月二八日銘の棟札によれば、この年、地頭渡辺石見守某が大檀那となって社殿が造営された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android