日本歴史地名大系 「高鉢山城跡」の解説 高鉢山城跡たかばちやまじようあと 広島県:甲奴郡上下町矢野村高鉢山城跡[現在地名]上下町矢野矢野(やの)の南西にそびえる高鉢山にあり、釣井の段(つりいのだん)とよばれる地の南側に石垣が残る。「芸藩通志」に「守者しれず、土人云村内番所畠とよぶ地に古墓あり、竹庄伊賀守墓と云伝ふ、高鉢山も此人の所居ならんか」と記すが竹庄氏については不詳。旧版「広島県史」は長氏系図に元信が毛利氏より矢野の地を与えられたことがみえることにより当城をその居城とする。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by