高鹹水(読み)こうかんすい(その他表記)high-saline water

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高鹹水」の意味・わかりやすい解説

高鹹水
こうかんすい
high-saline water

塩分の高い海水暖流,寒流と同様に相対的な語で,塩分何‰ (パーミル) 以上という定義はない。大洋では緯度 20°~30°の亜熱帯海域が 36~37‰の高鹹帯を形成している。付属海や内海には特に塩分の高いところがあり,紅海の一部では 40~43‰に及ぶ。陸地の湖にも塩分の高いものがあり,北アメリカ西部ユタ州北部のグレートソルト湖の塩分濃度は 230‰,ヨルダン,イスラエル国境の死海では 315‰で,海水の塩分の約 10倍もある高鹹水である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android