高麗煎餅(読み)コウライセンベイ

関連語 高麗 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「高麗煎餅」の意味・読み・例文・類語

こうらい‐せんべいカウライ‥【高麗煎餠】

  1. 〘 名詞 〙 小麦粉を砂糖などと水でこねて蒸し、うすくのばして、型で抜いて焼いた煎餠瓦せんべい系統で江戸時代に流行した。
    1. [初出の実例]「高麗(コウライ)せんへいの方 一、白きはつねのごとく米をつき白ざたう能かんに入、つき合、せんべい焼物にてやき申候。黒きは黒ざたうにうどんのこ交(まぜ)、右のごとくこね合、焼候」(出典:合類日用料理抄(1689)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android