高齢者等避難(読み)コウレイシャトウヒナン

デジタル大辞泉 「高齢者等避難」の意味・読み・例文・類語

こうれいしゃとう‐ひなん〔カウレイシヤトウ‐〕【高齢者等避難】

災害対策基本法に基づいて市町村が発表する避難情報の一。災害が予想されるときに、警戒レベル3として発令される。高齢者など避難時間を要する人は、支援者とともに避難を開始し、その他の人は避難の準備をすることが求められる。
[補説]令和3年(2021)に「避難準備・高齢者等避難開始」から改称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む