鬼が来た(読み)オニガキタ

デジタル大辞泉 「鬼が来た」の意味・読み・例文・類語

おにがきた【鬼が来た】

長部日出雄長編小説。昭和52年(1977)から昭和54年(1979)にかけて「週刊文春」誌で連載。昭和54年(1979)、上下2巻で単行本刊行。棟方志功生涯を綿密な調査に基づき描いた作品で、昭和55年(1980)、第30回芸術選奨文部大臣賞受賞。副題は「棟方志功伝」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む