鬼の岩屋(読み)おにのいわや

日本歴史地名大系 「鬼の岩屋」の解説

鬼の岩屋
おにのいわや

[現在地名]美津島町知 高浜

高浜たかはま集落の西手のサエノヤマにある横穴式古墳。鬼の岩屋と俗称され、「津島紀事」は鬼窟と記す。昭和二三年(一九四八)東亜考古学会の調査で遺物は出なかったが、構造からみて古墳時代終末期の横穴式墳墓であることが判明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 一例 古代 タカ

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む