魚市橋(読み)うおいちばし

日本歴史地名大系 「魚市橋」の解説

魚市橋
うおいちばし

中島なかしま川に架かる橋で、江戸時代には諏訪すわ町と今魚いまうお町を結ぶ(享和二年長崎絵図)。元禄一二年(一六九九)岡正恒(大井手橋を架けた岡正敏の弟)架橋高玄岱が銘を書いた。享保五年(一七二〇)洪水で崩落したというが(長崎港草・長崎名勝図絵)、これは同六年の誤記という。のち再び架橋され、石橋というものの(「長崎古今集覧」など)未詳。寛政七年(一七九五)の洪水でも流失、同一二年石橋で再建

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android