魚漁り(読み)うおとり

精選版 日本国語大辞典 「魚漁り」の意味・読み・例文・類語

うお‐とりうを‥【魚漁・魚取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 魚をとること。漁(りょう)。魚猟。漁獲。また、魚を取る人。いおとり。〔書言字考節用集(1717)〕
  3. 建網引網などの漁網で、網の中に追いつめた魚類最後に漁獲するために網目を特に細かく、じょうぶに作ってある部分トロール網ではコッドエンドという。〔宇和島藩吉田藩漁村経済史料(1938)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 りょう 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む