鮎屋村(読み)あいやむら

日本歴史地名大系 「鮎屋村」の解説

鮎屋村
あいやむら

[現在地名]洲本市鮎屋

前平まえひら村の南西、ほぼ北西流する洲本川支流鮎屋川の上流域にある。三原みはら郡に属し、東は津名つな千草ちくさ村。「味地草」によると、文明年間(一四六九―八七)の開村であるという。正保国絵図には鮎屋村とあり、高二九六石余。天保郷帳では高三六六石余。反別戸数取調書では中筋組、「堅磐草」では金屋組に属するとある。反別戸数取調書によれば反別三六町三反余、高四一六石余、うち蔵入高五八石余、給人は池田登ら六名。ほかに八幡宮領一斗余があった。家数八五・人数四一五。天明二年(一七八二)縄騒動には当村民も加わっている(「縄納入を拒否蜂起の記録一件」新見貫次氏収集文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android