鱶鰭スープ(読み)ふかひれスープ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「鱶鰭スープ」の解説

ふかひれスープ【鱶鰭スープ】

中国料理一つで、ふかひれの入ったスープ。もどしたふかひれを鶏がらのスープなどで煮含めてしょうゆなどで調味し、水溶き片栗粉とろみをつけたもの。◇「世界三大スープ」の一つ。世界三大スープは「トムヤムクン」「ブイヤベース」と「ふかひれスープ」が通説だが、異説もある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む