鳥像幢(読み)とりがたのはた

精選版 日本国語大辞典 「鳥像幢」の意味・読み・例文・類語

とりがた‐の‐はた【鳥像幢】

  1. 〘 名詞 〙 朝賀即位などの大儀の時、庭上に立てる幢。五彩雲形を描いた幢竿の上に瓔珞(ようらく)を垂れ飾った台をおき、その上に金銅製の烏(からす)を据えたもの。銅烏幢烏形幢。うぞうどう。〔類聚名物考(1780頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む