鳥居忱(読み)トリイ マコト

20世紀日本人名事典 「鳥居忱」の解説

鳥居 忱
トリイ マコト

明治期の作詞家



生年
安政2年(1855年)

没年
大正6(1917)年

出生地
江戸(東京)

経歴
壬生藩主・鳥居家の流れをくむ江戸家老の家に生まれる。維新後、藩命を受けて大学南校でフランス語を学び、音楽教育家・ルーサー・ホワイティング・メーソンに師事、西洋音楽を学ぶ。明治24年東京音楽学校教授として、音楽理論国文学漢文などを教える。大正2年退官。また、100曲以上の曲を作詞し、外国曲に元歌と関係ない内容の歌詞をつけた。代表曲に「箱根八里」(滝廉太郎曲)「薩摩潟」「神武東征」「秋のあわれ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android