鳥居立(読み)とりいたつ

精選版 日本国語大辞典 「鳥居立」の意味・読み・例文・類語

とりい‐たつとりゐ‥【鳥居立】

  1. 〘 名詞 〙 和船の艫、床船梁の上に立てる鳥居形または形の構造物。また、その二本の柱。大立(おおたつ)。〔和漢船用集(1766)〕
    1. 鳥居立
      鳥居立

とりい‐だちとりゐ‥【鳥居立】

  1. 〘 名詞 〙 両脚を開いて、立ちはだかること。その形状が鳥居の姿に似通っているところからいう。仁王立ち。鳥居。
    1. [初出の実例]「貫の木も折るる斗(ばかり)に踏みたたき、鳥居立にぞまたがったる」(出典浄瑠璃傾城反魂香(1708頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む