鳥居郷(読み)とりいごう

日本歴史地名大系 「鳥居郷」の解説

鳥居郷
とりいごう

元暦元年(一一八四)一一月二五日の源範頼下文案(益田家文書)に藤原(益田)兼栄・兼高父子の所領の一つとして「鳥居別符」がみえ、範頼から所領を安堵されている。「和名抄」にみえる安濃あの安濃郷の一部が独立して鳥居別符になったと考えられる。建仁三年(一二〇三)一二月、益田兼季は国方所領一五ヵ所の一つ「鳥居」などの安堵を申請している(「益田兼季申文案」益田家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む