鳥屋嶺神社(読み)とりやみねじんじや

日本歴史地名大系 「鳥屋嶺神社」の解説

鳥屋嶺神社
とりやみねじんじや

[現在地名]丸森町 鳥屋

阿武隈川沿いに鎮座し、「延喜式」神名帳にみえる伊具郡二座の一つとされる。祭神は鵜草葺不合命であるが、「伊具郡誌」は他に猿田彦尊・保食神を配祀するという。境内の神明社は天照皇大神を祀る。俗に鳥屋の明神とも称した(封内名蹟志)。旧社殿は昭和二八年(一九五三)大火により失われ、同三五年に再建

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 例祭 氏神 近世

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む