鳥羽井村
とばいむら
[現在地名]川島町鳥羽井・鳥羽井新田
谷中村の南に位置し、集落は旧荒川筋の自然堤防上に長く発達する。南は上八ッ林村・下八ッ林村。戸羽井とも記した。近世には小見野一〇ヵ村の一。寛永年間(一六二四―四四)より地内東方で新田が開発され、慶安元年(一六四八)検地をうけて鳥羽井新田として分村した(風土記稿)。田園簿では戸羽井本村とみえ田高一五四石余・畑高二四石余、川越藩領。同藩領のまま幕末に至ったと思われる。寛文四年(一六六四)の河越領郷村高帳では高二三二石余、反別は田二〇町余・畑四町四反余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 