鳥辺山物(読み)とりべやまもの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳥辺山物」の意味・わかりやすい解説

鳥辺山物
とりべやまもの

三味線音楽の楽曲分類名称。京都市郊外東山中腹付近の鳥辺山または鳥辺野といわれるところでの男女の心中事件を題材とした曲をまとめていう。宝永3 (1706) 年1月京都都万太夫座で演じられた『鳥辺山心中』のおまん源五兵衛の道行心中の芝居をもととして各種の音楽が加わっている。 (1) 地歌『鳥辺山』 二上り芝居歌。近松門左衛門作詞,湖出金四郎作曲,岡崎検校改調と『歌系図』に記される。宝永3年夏大坂岩井座の芝居で,お染半九郎の心中に改めたものによる。 (2) 義太夫節太平記忠臣講釈』の第5『道行人目の重縫 (しげぬい) 』の塩屋縫之助,傾城浮橋の道行 明和3 (66) 年近松半二ら作。 (3) 宮薗節『鳥辺山』 (2) を移曲。明和6 (69) 年以前に1世宮薗鸞鳳軒が作曲。 (4) 寄席下座 (げざ)  落語『出歯吉』に用いられる。 (1) を利用したもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android