鳥飼なす

デジタル大辞泉プラス 「鳥飼なす」の解説

鳥飼なす

大阪府摂津市鳥飼地区で生産されるナス京都の「賀茂なす」に似る。やや下ぶくれの形状で、皮はやわらかく、果肉には独特の甘みがあり、煮くずれしにくい。栽培歴史江戸時代にさかのぼる。戦時中一時栽培が途絶えたが、同市の辻幸太郎氏が復員後に保存していた種子から栽培を再開、現在に至る。大阪府により「なにわ伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む