鳴沢川(読み)なるさわがわ

日本歴史地名大系 「鳴沢川」の解説

鳴沢川
なるさわがわ

岩木山北麓の大鳴おおなる沢に源を発し、北流し、建石たていし町で北西に流れを変え、北浮田きたうきた町で日本海に入る。全長約一二キロ。湯船ゆぶね町辺りで合流するまでは、本流湯沢ゆざわ川・なべ川ともよび、支流を湯舟川と称する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android