鳴沢川(読み)なるさわがわ

日本歴史地名大系 「鳴沢川」の解説

鳴沢川
なるさわがわ

岩木山北麓の大鳴おおなる沢に源を発し、北流し、建石たていし町で北西に流れを変え、北浮田きたうきた町で日本海に入る。全長約一二キロ。湯船ゆぶね町辺りで合流するまでは、本流湯沢ゆざわ川・なべ川ともよび、支流を湯舟川と称する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む