すべて 

鵜羽(読み)うのは

精選版 日本国語大辞典 「鵜羽」の意味・読み・例文・類語

うのは【鵜羽】

  1. 謡曲。九州日向国の鵜戸(うど)岩屋を訪れた廷臣は、里の女たちから鵜の羽でふいた仮屋のいわれを聞き、豊玉姫とその御子、鵜羽葺不合命(うのはふきあわせずのみこと)故事を知る。やがて夜半、里の女は豊玉姫の本体海上に現わして、干満の珠(たま)を捧げて、当時のありさまを再現する。廃曲

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ウド
すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む