すべて 

鶏雀寺(読み)ケイジャクジ

デジタル大辞泉 「鶏雀寺」の意味・読み・例文・類語

けいじゃく‐じ【鶏雀寺】

古代インドのマガダ国にあった寺。アショカ王パータリプトラ付近創建。当時の仏教中心。鶏園寺。鶏頭末寺。鶏寺。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鶏雀寺」の意味・読み・例文・類語

けいじゃく‐じ【鶏雀寺】

  1. 古代インド、マガダ王国のパータリプトラ(パトナ)付近にあった寺。アショカ王の創建。鶏園寺。鶏頭末寺。鶏寺。
    1. [初出の実例]「阿育王のあがめし雞雀寺の仏牙歯(ぶつげし)の塔をこぼたんとせしに」(出典神皇正統記(1339‐43)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む